1月2日 勉強時間 5時間54分
正直言って少ないですよね。とはいえ今日は珍しく朝から集中して勉強することができました。
8:00 起床
~9:00くらい しっかり朝食にパンを食べて洗顔後、顔痩せトレーニングと目のあたりをほぐすということをしました。
~12:00 休憩含め、数学、世界史、生物基礎の勉強をしました。
数学は課題3周をしっかり終わらせましたが、後半のチャートの問題が難しすぎて答えを見れば、あーこれかってなる感じでした。
チャート式解法と演習数学2+B増補改訂版 [ チャート研究所 ]
黄色なのに難しいです。
世界史はワークで明、清、インド史をやりました。そろそろ一から復習して模試の対策もしたいです。
生物基礎は教科書と問題集を使って植生の範囲の勉強をしました。
~13:00 昼食
~17:00 昼食後1時間半くらいYouTubeを見て怠けてしまいました。本当に情けない限りです。気合を入れるためにまずは筋トレをしました。腕、肩、胸、腹の部分を鍛えました。
気合十分で、数学の数列の範囲の復習をしました。良いスピード感で解くことができました。
その後、古典の課題を進めました。これが難しくて、いつも半分も正解できません。今日ももちろんいつも通り全然解けず、悔しくなったので、古文読解をはじめから丁寧にという参考書を読み込みました。なかなか読みやすく、少しゲーム性のある参考書なので読んでて楽しくなる時がありますよ。
【新品】富井の古文読解をはじめからていねいに 大学受験古文 富井健二/著
~19:00 夕食準備、夕食
~21:00 今日の最後に英語の課題を終わらせました。その後、ポラリスを使って文法の勉強をしました。
大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準レベル] [ 関 正生 ]
~23:00 友達とゲームをする約束をしていたので下手くそですが楽しみました。
誘ってもらえると嬉しくて嬉しくて毎回その誘いにのってしまいます。(友達少ない)
その後は歯磨き等(書き忘れましたが食後もちゃんとしてます)をして、一重のコンプレックスがどうにかならないかと思い、アイプチの動画を見てアイプチして寝る生活を始めることにしました。アイプチするの難しすぎます。こういうことを毎日行ってる方本当にすごいと思います。
おやすみなさい。