参考書
新しく覚えること
・工場会計の独立
規模が大きくなった工場が、本社から独立した帳簿を作り、製造に関する勘定の取引を記録すること
・本社が材料を買い、工場にそれを送った時(買掛金)
本社の仕訳:工場●●/買掛金●●
工場の仕訳:材料●●/本社●●
・工場で材料を消費した時
本社の仕訳:なし
工場の仕訳:仕掛品 ●●/材料●●
製造間接費●●
・工場で製品が完成、本社に納品した時
本社の仕訳:製品●●/工場●●
工場の仕訳:本社●●/仕掛品●●
・本社が製品を売り上げた時(売掛金)
本社の仕訳:売掛金 ●●/売上●●
売上原価●●/製品●●
製品勘定から売上原価勘定に振り替える仕訳も同時に行う
・工場が取引先に直接製品を売り上げた時(売掛金)
本社に納入後、本社が売り上げたという仕訳にする必要がある
本社の仕訳:製品●●/工場●● ← 工場が製品を本社へ
売掛金 ●●/売上●● ← 本社が製品を売り上げた
売上原価●●/製品●●
工場の仕訳:本社●●/仕掛品●● ← 工場が製品を本社へ
久しぶりに進めた。今回は結構簡単だった。
オンスク.JP
資格試験を取りたいけど、何を始めたらいいかわからないという方へ、
「オンスクJP」を紹介します!
様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
オンスクJPは、スマホでもPCでも、動画学習を問題演習を通していつでもどこでも学習ができるWEBの資格試験学習サービスです!
講座は60種類もあり、私個人が興味がある内容から、例を挙げれば、
・簿記 ・中小企業診断士 ・FP2級 ・FP3級 ・行政書士 ・宅地建物取引士
などがあります。(他にも語学や美容系、健康系など様々な講座があります!)
ちなみに、料金は、、、月額1628円のプランからありますが、、、
なんと無料体験もあります!!!
しかも期間限定というわけではなく、会員登録で無料体験が利用可能になり、自動で有料になったりすることはありません
つまり、会員登録するだけで、制限はありますが学習が無料で可能になるというわけです。